歯科矯正治療のあらまし
歯並びが悪いとどんなことになるでしょうか?
|
このように歯並びが悪いことによっておこるいろいろな問題を、体の成長・発育を上手に利用しながら口腔本来のはたらき(食物を取り入れ、言葉を話す)と、かたちを取り戻させるために、機械的・機能的な方法を利用して、その人の個性に最も良く調和した正しい姿にかえしてあげようというのが歯科矯正学であり、矯正治療なのです。 ![]() 長い時間がかかります。 ![]() 長い間のことですから治療を始める前に、お互いに理解し合うことが、とても大事な事です。治療のあらましについて良くおわかりになりましたら、ご家庭であらゆる角度からご相談をなさって(できれば学校との連絡をとられたうえ)、充分通院できる見通しがつきしだい、治療にとりかかりたいと存じます。治療を始めましたら、担当医の指示に従って規則正しく通院して下さい。せっかく治療を始めても途中でお止めになるのでは何にもなりません。尚、3カ月以上無断でお休みになった場合は、私共にも責任を持ちかねますので契約を破棄されたものとみなして取り扱います。 ![]() どうして悪くなったか、どこがどんなふうに悪いか、どうしたら良くなるかを知るためには、詳しく調べなければなりません。このために、歯の型をとったり、顔や頭の写真やレントゲン写真を撮らせていただきます。尚、ご両親・ご兄弟の方々についても同じような検査をお願いすることもございます。この検査結果をもとにして、治るか治らないか、どのようにして治すか、またどの位の時間がかかるかなどについてもお話し致します。 |
診療基本システム
成長期からスタートするお子様には自然成長誘導法(オーソトロピクス)による歯列矯正咬合誘導装置(バイオブロック装置)を用い第一期治療を行っています。 これは当院院長が我が国に1994年イギリスの John Mew先生から導入したもので、この方法は自然成長誘導法とも呼ばれ、呼吸・嚥下・口唇頬舌等の口腔の機能(オーラルポスチャー)を安定させ、歯列と顔全体の成長発育を改善させることを目的としています。 |
![]() |
矯正治療の流れ
お支払いについて |
治療費は、患者様のお口の状態や治療方法によって変わってきますが、適正な治療費をご提示し、治療開始後に、一切の追加料金が発生しない明確で安心できる料金システムをご用意しております。 |